『養ってもらう』という考えはあり?

『養ってもらう』という考えはあり?

『養ってもらう』という考えはあり?

 従来までならば『俺が養ってやる』と結婚を申し込む男性がいたものですが、現在時代は変わりつつあるもの。
 経済状況が悪化していることもそうですし、何より男女の立場が平等になった訳ですから、
 ある意味この『養ってもらう』という考え方は違うのかもしれません。

 単純に女性が養ってもらえないと考えるのならば、女性にとって厳しい状況かもしれませんが、
 むしろ、『男女が平等になった』ということは、当然女性にとっては好転した訳ですから、
 この『養ってもらえない』ということもチャンスとして捉えるべきことなのでしょう。

 日本には昔から『女性は家庭を守るもの』という伝統がありました。
 男性は家の中のことなどさっぱり分からないし、
 女性が一日家を空けるだけで男性は何もできないことも多々あったもの。
 つまり、男尊女卑の時代から女性は極めて重要な役割を担っていたのです。
 『男性が金を稼ぎ、女性が家を回す』これが従来までの日本の家庭ですね。

 しかし、今日その常識は崩れた訳ですから、
 今まで通り『養ってもらう』という発想を持っていては、むしろ負け組の女性になってしまう可能性があります。

スポンサーリンク


 【共に活躍する時代】
 今までが『男性が主役で女性が支え役』ならば、これからは『共に活躍できる時代』なのです。
 これはビジネスの場面では当然のことですが、家庭においても今後は『これが当たり前』となるでしょう。

 ・家庭に入るは過去のこと
 『結婚して家庭に入る』と言っていた時代は既に過去の時代です。
 これからは、結婚後もバリバリ働ける女性こそが勝ち組であり、結婚に対する考え方も変わってくるはず。

 従来までは『結婚は女の幸せ』でしたね。
 これには、『養ってもらえる』や『最も輝ける時』など様々な意味が含まれているとは思います。

 しかし、これからの結婚は養ってもらうための結婚ではないのです。
 『結婚とは良きパートナーを見つけること』であり、その関係は対等です。
 だから、結婚後も好きな仕事を続けることができるし、家事は協力したり分担して行うようになるもの。
 『結婚』という契約を交わすことと、お互いを高め合える人生の良きパートナーを見つけた、ということ以外、
 結婚前と生活は全く変わらなくなるのです。
 これこそ『平等』というものではないでしょうか。


 ・女性の一生にレールがなくなった
 現代ではとっくにありませんが、昔は『女性は結婚するもの』という暗黙のルールがありました。
 適齢期になるとお見合いの話が来たり、親の決めた相手と結婚させられたりと、
 現在ほど結婚や恋愛に対して自由ではない時代が長く続いたのです。
 つまり、女性の一生というのは『結婚して家庭を持つ』というゴールに向かって走っていたようなもの。

 しかし、近年は違います。
 仕事のために結婚しないことにも、誰も文句は言いません。
 上述したように、『仕事と家庭の両立』も可能です。
 これらから分かるように、『女性は社会的な立場で、本当の意味で平等になろうとしている』のです。
 これは女性の自立ともいえる事でしょう。


 ・平等の代償
 しかし、幾年もの間男尊女卑であった国が変わろうとするのなら、それなりの代償はつきものです。
 それが『養ってもらう』ということへの疑問。

 女性の立場が強くなれば、男性の考え方も変わってきます。
 そこで至るのが『なぜ養うのか?』ということ。

 従来ならば『そもそも女性には生活力がないから養ってあげなくては』と考えたもの。
 しかし、現代では女性も十分に生活できる訳ですから、
 そこで『養ってくれ』という考えの女性は男性から対等に扱われず、また相手にもされなくなってしまうのです。


 これからは『好きな仕事』や『生きがい』を持っている女性こそ評価される時代になっていきます。
 また、『男性と対等な立場に立てる女性』というのも高評価でしょう。

 現状では、『か弱い女性』を守ってやるという男性もいるものですが、
 後数年もすれば、『強い女性こそ魅力的』という時代に変わっているはず。

 女性もキャリアアップが必要な時代です。
 できる女になって、プライベートも充実させましょう。


サブカテゴリー


TOP記事30 美人になる方法 男性が好む下着とは ダメ男の対処法 恋愛で役立つ情報集